ひえしまが世田谷区議会で取り上げてきた、リチウムイオン電池など充電式電池の処理について、世田谷区は10月から「不燃ごみ」として回収を始めます。
私のもとにこれまで、区民の方からコードレス掃除機や電動工具などに使用されている「バッテリーを区で回収して欲しい」との要望が度々寄せられていました。それが、不燃ごみの日に出せるようになります。ただし、パソコンやバイクなどのバッテリーや破損したものは回収されません。回収可能な種類や製品、出し方などは世田谷区のHPで確認してください。
バッテリー回収は危険を伴い、事故も多発しています。可燃ごみや資源ごみの日には絶対に出さないなど、住民の配慮が求められます。
とくに膨張や変形したバッテリーの処理については、HPに掲載さている「回収窓口一覧」を参照し、お問い合せください。